設計・監理体制の流れ

敷地土地探しのお手伝い

土地探しは大変な作業です。
地盤のことや法律的な制限など、専門的な知識が必要です。
敷地選定にあたっては、建築士のアドバイスを受けることをお薦めします。
当事務所のスタッフの中には土地建物取引主任者の資格を持つ者がおりますので不動産取引についての実務的なアドバイスも可能です。
お気軽にご相談ください。

設計コンセプトの作成

建て主と十分なお話合いをいたします。
周辺環境の調査、敷地の調査、法律的制限の調査を行ないます。
プランのスケッチやパースを活用して具体的イメージを創り上げていきます。

実施設計
最終的には模型により確認いたします。
いわゆる設計図を描く作業です。
基本的な図面である配置・平面・立面図
カナバカリ図・展開図・建具表
構造図・納まり詳細図
電気・水道・エアコンなどの設備図
その他、必要に応じて何十枚もの図面を描きます。
木造の2階建て程度でも構造計算をします。
丈夫な建物であることを数字で裏付けます。
実施設計と並行して法律的に適合していることを確認するために、役所に申請します。
施工会社の選定
設計図を基に専門工事会社への見積を依頼します。
提出された見積を精査します。
数量や単価が妥当かをチェックします。
スタッフには現場管理の経験や、予算管理に豊富な経験を持つ者もおりますので、きめ細かな査定をします。
専門工事会社の金額や能力を施主が総合的に判断できるようにアドバイスをさせていただきながら、請負契約の準備を行ないます。
着工
いよいよ工事がスタートします。
その前に近隣挨拶などの周辺環境への配慮も大事な作業です。全面サポートいたします。
オープンシステムでは、基本として現場監督がいないので設計事務所が現場の管理を行ないます。
スムーズに運営するためには、かなりの経験と能力を必要とします。
また職人とのコミニケーションや資材確保のノウハウも必要となります。
幸いスタッフ全員が地元で建築に携わって来ているため施工に関しての豊富な人脈を持っております。
メンテナンス
建物にはメンテナンスが不可欠です。
基本的には施主と専門工事会社の関係ですが、監理者として設計事務所の責任は大きいと考えています。
定期的な点検も実施いたします。